2007/12/10
2007/11/18
三越 冬のカタログ
2007/11/12
2007/11/11
伊勢丹 フランス展
2007/11/09
新宿伊勢丹 フランスフェア
2007/10/21
日本橋三越での催し
2007/10/17
手づくりタウンNews ニードルクラフト 掲載
2007/10/15
タイタニック号
2007/10/04
新しいリモージュボックス探し -ミシンー
2007/10/03
ハロウィーンの勢ぞろい
2007/10/01
新しいリモージュボックス探し -森の家ー
2007/09/30
美術館のリモージュボックス
新しいリモージュボックス探しーノアの箱舟
新しいリモージュボックス探し
リモージュの工房には継続的に制作されるモデル以外にも、埋もれたモデルがたくさんあります。 今回のリモージュ行きでは、こうした隠れたモデルを工房の膨大な倉庫や白磁メーカーのモールドの中から探し出すという目的もありました。
母体となるモールドが倉庫の中に積み上げられています。
これからご紹介するリモージュボックスは、価格も未定ですし、すぐに日本で販売できるわけではありません。皆さんのご希望が強いものに限定して制作注文をしていきます。だいたいの注文単位は6個単位でおこないますので、ご希望が多ければ速く注文できることになります。
各モデルのご希望件数がわかるように逐次件数を更新してまいります。
今回写真に撮れなかったボックスも未だたくさんあります。Tulipier工房では、日本の皆様のご希望を伺って世界でひとつだけのリモージュボックスを作ることもできますのでそのようなご希望もお寄せください。
実際には、ご希望のボックスの形に近いものを探し出し、中に入れるオブジェや、描くモチーフのご希望も伺って提案させていただくことになります。
なお、今回の写真は工房や工場内で撮影したものが多いのでそのあたりご容赦ください。
カオリンの発見者ダルネ
2007/09/29
リモージュのお菓子
2007/09/26
2007/09/25
2007/09/24
白磁その2
2007/09/17
2007/09/16
リモージュボックス白磁
2007/08/15
メイクボックス
全体を金彩で覆い、側面にブルーのアクセント、上蓋にはカメリアの花が描かれたボックスです。ブルーと金彩のコンビネーションは手鏡、口紅の持ち手にもそのままフィーチャされてリモージュボックスとしての統一感を表現しています。
ふくろうの卒業式
まじめ一方学業に励んでとうとうこの日を迎えることができました。 お父さん、おかあさん、ありがとう。
さて、これからこのふくろう君はどんな道を歩むことになるのでしょうか。 1.更にLawSchoolへ進んで卒業後ウォール街に勤める。2.そのまま学校に残って研究生活に入り学者の道へ進む。3.実家に戻り家業の薬屋の後を継ぐ。 4.ジャーナリストとして通信社に入り北京オリンピックの取材に走る。
2007/08/14
チーズの上でおやすみなさい(クリスマスバージョン)
登録:
投稿 (Atom)